アガパンサス アガパンサス フローレプレノ 【G150766】 Agapanthus praecox 'Flore Pleno' 草丈60cm、淡い青紫色で八重咲の珍しい花。乾燥すると花が開きにくい。開花期 7-9月 冬季 常緑 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に... 2019.11.04 アガパンサス
チゴユリ チゴユリ「大雪嶺」 【052-005】 乳白中斑の有名品種。中斑の割に強健。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 チゴユリ
チゴユリ チゴユリ「虎ヶ峰」 【052-022】 黄中斑でやや高性。和歌山産。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 チゴユリ
ホウチャクソウ ホウチャクソウ「八海山」 【055-012】 真っ白な芽だしが次第に白散覆輪に変化する。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホウチャクソウ
ホトトギス 黄覆輪ヤマジノホトトギス 【056-005】 開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス ダルマホトトギス 【056-021】 肉厚羅紗葉でチャボ性の超小型品種。花もピンクで丸花。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス 白花台湾ホトトギス 【056-037】 広葉台湾ホトトギスの純白花。強健で栽培も容易開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス 黒花ホトトギス 【056-053】 油点が全面に広がり赤黒い花。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス ホトトギス「江戸の華」 【056-069】 美しい油点が特徴の台湾系交配品種。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス ホトトギス「桃酔」 【056-085】 弁先が桃紫色に染まる台湾系品種。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス