ユリ

ホトトギス

タマガワホトトギス 【056-054】

黄花早咲き種。開花期 7-9月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
ホトトギス

ホトトギス「白散中斑」 【056-070】

白中斑→白散中斑→白散斑と柄性が変化する。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
ホトトギス

ホトトギス「虹」 【056-086】

藤桃色の花弁に筋が入る台湾系品種。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
ホトトギス

チャボホトトギス 【056-105】

極小型で鮮やかな黄色い花が特徴。鉢植え向き。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
ヘメロカリス

ヘメロカリス「カスタード・キャンディ」 【305-011】

R,T,500開花期 6-8月 冬季 落葉 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
ヘメロカリス

ヘメロカリス「レーシー・ドイリー」 【305-027】

D,R開花期 6-8月 冬季 落葉 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
ヘメロカリス

ヘメロカリス「ベインズ・オブ・トゥルース」 【305-043】

R,T,F開花期 6-8月 冬季 落葉 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
アガパンサス

アガパンサス「ブリッツ・プレステージ」 【AP180020】

Agapanthus Blitz Prestige 草丈60cm、濃青紫色の花色の新品種で耐寒性が強い。開花期 7-9月 冬季 落葉 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土...
チゴユリ

チゴユリ「朝耀」 【052-007】

黄中斑で株立ちになりやすい強権品種。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
チゴユリ

チゴユリ「白宝」 【052-024】

白散縞斑の佳品。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土