サトイモ

テンナンショウ

ミツバテンナンショウ 【029-015】

小型で褐色の花を付けるテンナンショウ。日本のテンナンショウでは唯一ランナーで増える。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培...
テンナンショウ

ツクシテンナンショウ 【029-031】

黄緑色の花の小型種で九州に希産する珍品。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
テンナンショウ

ムサシアブミ 【029-016】

コブラの頭のような奇妙な形の花が面白い。お茶花に多用される。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
テンナンショウ

中国コブラテンナンショウ 【029-032】

中国から導入した黒花種で赤く細いヒゲは70cmを超える。珍品。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
テンナンショウ

アオテンナンショウ 【029-001】

うっすらと透き通る半透明の花が美しい。花の弦部や葉先が細長く伸び、繊細さが感じられるテンナンショウ。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山...
テンナンショウ

ムロウテンナンショウ 【029-017】

付属体の先が濃緑色のマッチ棒の様な形をした稀産種。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
テンナンショウ

素心ウラシマソウ 【029-033】

澄んだ緑色が人気の素心花。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
テンナンショウ

ウラシマソウ 【029-002】

黒くエラの張った花を地際に咲かせ、付属体は浦島太郎の釣り糸のように細長く伸びる。性質は丈夫で栽培も容易。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土...
テンナンショウ

ユキモチソウ 【029-018】

世界的に有名な日本が誇るテンナンショウ。白と黒のコントラストの美しさは「歓喜草」の別名があるほど。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野...
テンナンショウ

マムシグサ 【029-034】

マムシのような文様が茎に入り、秋には赤い実をつける。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土