キンポウゲ 斑入三輪草 【018-024】 青森県で発見された白散縞斑の珍品。かなり安定した柄性。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.10.26 キンポウゲ
キンポウゲ 青花イチゲ 【018-043】 小型で青色の花を次々と咲かせる。開花期 3-4月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.10.26 キンポウゲ
キンポウゲ クレマチス「紅富士」 【312-008】 Clematis 'Benifuji' 早咲き大輪系。鮮やかな赤紫色の大輪花。草丈1.5m。花径15cm。新旧両咲き。剪定は強剪定(グループ3)。開花期 5-10月 冬季 落葉 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥... 2019.10.26 キンポウゲ
キンポウゲ クレマチス「ユスタ」(1-2年苗) 【314-005】 Clematis 'Justa' ヴィチセラ系。藤紫色に桃紫の筋が入りシベは黄緑色。高さ1-1.5m、剪定は強剪定(グループ3)。1988年、リトアニアのL. Bakeviciusによる作出。開花期 5-10月 冬季 落葉 日当たり 日向 ... 2019.10.26 キンポウゲ
キンポウゲ 愛鷹ハンショウヅル 【327-001】 Clematis japonica f. ハンショウヅルの地域変種でやや赤みが強い花を咲かせる。高さ3m。花径2.5cm。旧枝咲き。剪定は弱(グループ2)。開花期 5-6月 冬季 落葉 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋... 2019.10.26 キンポウゲ
キンポウゲ キミキフガ(アクタエア)「ブラック・ネグリジェ」 【D4162201】 Cimicifuga(Actaea) 'Black Negligee' 草丈150㎝、黒っぽい赤紫色の葉と白いブラシ状の花のコントラストが美しい。開花期 9-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に... 2019.10.26 キンポウゲ
キンポウゲ トロリウス・ステノペタルス 【D4938101】 Trollius stenopetalus 草丈50cm、黄色の極大輪の花が特徴。開花期 6-7月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 オリジナル園芸... 2019.10.26 キンポウゲ
キンポウゲ ヘレボラス「ウエディング・クラッシャー」 【HELWC20】 HELLEBORUS 'Wedding Crasher' 草丈45cm、細かなピンクのスポットが入る八重咲選抜系統。生育旺盛で花付きも良く発色も良い。ハンス・ハンセン氏育成のウェディング・パーティ・シリーズ。開花期 1-3月 冬季 日当たり... 2019.10.26 キンポウゲ
キンポウゲ ハルオコシ 【018-007】 緑と白の八重咲品種。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.10.26 キンポウゲ
キンポウゲ 一輪草 【018-025】 早春を告げる山野草の代表格。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.10.26 キンポウゲ