キンポウゲ

キンポウゲ

八重咲二輪草 【018-023】

重弁咲の小型珍品。開花期 4-5月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

アネモネ・パボニナ青紫花系 【018-040】

球根性の新しいガーデンアネモネ。青紫花系。花色は環境により変化する。開花期 2-4月 冬季 冬緑 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

雲南カラマツ 【019-021】

中国から導入した薄紫色の花を多数付けるやや大型種。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

紅花台湾梅花カラマツ 【019-038】

赤花選抜の人気品種。開花期 2-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

クリスマスローズ「アーリーパープル」 【020-013】

やや早咲きの紫花選抜品種。開花期 1-3月 冬季 常緑 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

雲南トリカブト 【021-015】

直立性で細軸種。開花期 7-9月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

風鈴オダマキ 【021-031】

釣鐘状の小さな花を多数付ける。風になびく花が趣き深い。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

八重咲リュウキンカ 【021-048】

上記の八重咲品種。珍品。開花期 4-5月 冬季 落葉 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

福寿草「三段咲」 【021-064】

黄・緑・黄と花色が変化しながら咲き進む八重咲選抜品種。開花期 2-4月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

福寿草「花園」 【021-082】

同一株で様々な咲き方をする八重咲選抜品種。開花期 1-3月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土