その他 白花エゾムラサキツツジ 【414-015】 白花選抜品種。開花期 4-5月 冬季 常緑 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 基本培養土/山野草の土 2019.10.26 その他
その他 アヤメシダ 【601-005】 葉は肉厚。台湾産。開花期 冬季 常緑 日当たり 日陰 耐寒性 中 水やり 普通 施肥 生育期に有機液肥を2週間に1回程度 用土 基本培養土/ミズゴケ 2019.10.26 その他
その他 ネパール産一寸ヒトツバ 【601-021】 小型のヒトツバ。珍品。開花期 冬季 常緑 日当たり 日陰 耐寒性 中 水やり 普通 施肥 生育期に有機液肥を2週間に1回程度 用土 基本培養土/ミズゴケ 2019.10.26 その他
その他 蒙古ヒトツバ 【601-038】 白い星斑が特徴。開花期 冬季 常緑 日当たり 日陰 耐寒性 中 水やり 普通 施肥 生育期に有機液肥を2週間に1回程度 用土 基本培養土/ミズゴケ 2019.10.26 その他
その他 ヒメノコギリシダ 【601-056】 小型ノコギリ葉。開花期 冬季 常緑 日当たり 日陰 耐寒性 中 水やり 普通 施肥 生育期に有機液肥を2週間に1回程度 用土 基本培養土/ミズゴケ 2019.10.26 その他
その他 コモチナナバケシダ 【601-075】 革質で葉元に無性芽を着ける。開花期 冬季 常緑 日当たり 日陰 耐寒性 中 水やり 普通 施肥 生育期に有機液肥を2週間に1回程度 用土 基本培養土/ミズゴケ 2019.10.26 その他
その他 獅子葉ミヤジマシダ 【603-077】 開花期 冬季 常緑 日当たり 日陰 耐寒性 中 水やり 普通 施肥 生育期に有機液肥を2週間に1回程度 用土 基本培養土/ミズゴケ 2019.10.26 その他
その他 バンクシア・スピヌローサ・コリーナ 5号ポット 【BANSPI2-5】 Banksia spinulosa v. collina 樹高1-2m、黄金色に赤あるいは紫色のシベを持つ美しい花を付ける。葉は細長く細かな鋸歯を持つ。別名ヘアピン・バンクシア。オーストラリア東部の原産。耐寒性:-8℃。開花期 11-5月 ... 2019.10.26 その他
その他 ポーチュラカ・ギリエシー「ピンキー」 【TJ19029】 Portulaca gilliesii 'Pinky' 草丈5-10cm、見た目に反してポーチュラカの仲間で桃紫色の大輪の可憐な花も魅力。秋から春の紅葉は美しく見事。開花期 冬季 常緑 日当たり 耐寒性 水やり 施肥 用土 2019.10.26 その他