ホトトギス カラス葉チャボホトトギス 【056-008】 矮性で鮮黄色の花を付けるチャボホトトギスのカラス葉品種。黒に近い葉の色と黄色の花とのコントラストがすばらしい。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に... 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス 丸葉姫ホトトギス 【056-024】 八房性の厚葉小型種。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス ホトトギス「紫錦」 【056-040】 青紫地合に紫色の油点が数多く入る。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス キバナホトトギス「小屋町」 【056-056】 広葉チャボ性の黄中斑品種。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス 斑入スルガジョウロウホトトギス 【056-072】 黄白縞斑で柄性は暴れる。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス ホトトギス「涼風」 【056-088】 藤紫色の斑点が前面に広がり、特に弁先は強く発色する。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス チャボホトトギス「月光」 【056-009】 黄中斑の小型品種。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス 紀伊ジョウロウホトトギス 【056-025】 アーチ状の草姿に黄色い筒状の花を付ける。懸崖鉢がお勧め。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス ホトトギス「松風」 【056-041】 スッキリとした草姿にやや濃い紫色の油点。開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス
ホトトギス 素心タカクマホトトギス 【056-057】 開花期 8-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホトトギス