ホウチャクソウ 雪白中斑ホウチャクソウ 【055-016】 やや大型で雪白中斑の新タイプ。稀少品。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホウチャクソウ
ホウチャクソウ 赤花ホウチャクソウ 【055-001】 赤紫色の花が特徴の中国原産種。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホウチャクソウ
ホウチャクソウ 白黄散斑姫ホウチャクソウ 【055-017】 草丈5-10cmの小型散斑品種。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホウチャクソウ
ホウチャクソウ 黄花ホウチャクソウ 【055-002】 極黄色の花が鮮やかな韓国産強健種。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホウチャクソウ
ホウチャクソウ ホウチャクソウ「金星」 【055-018】 細葉黄中斑の銘品。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホウチャクソウ
ホウチャクソウ ホウチャクソウ 【055-003】 お茶花向きの白花。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホウチャクソウ
ホウチャクソウ ホウチャクソウ「金星錦」 【055-019】 金星の中斑に縞を交える銘品。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホウチャクソウ
ホウチャクソウ ホウチャクソウ「親不知」 【055-004】 黄散縞斑の選抜品種。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホウチャクソウ
ホウチャクソウ ホウチャクソウ「親不知」 【055-020】 開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホウチャクソウ
ホウチャクソウ ホウチャクソウ「金河」 【055-005】 黄曙散斑で後に白く冴える。葉幅広くやや大型になる品種。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土 2019.11.04 ホウチャクソウ