キンポウゲ

キンポウゲ

青花イチゲ 【018-043】

小型で青色の花を次々と咲かせる。開花期 3-4月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

クレマチス「ワルシャフスカ・ニキ」(1-2年苗) 【312-007】

Clematis 'Warszawska Nike' 早咲き大輪系。ベルベット・パープルの大輪花で、やや赤筋が入る。花径10-15cm、高さ2.5-4m、花期は6-7月と9-10月。剪定は強剪定(グループ3)。ポーランドのStefan Fr...
キンポウゲ

ルブラ(1-2年苗) 【314-004】

Clematis 'Rubra' ヴィチセラ系。花径5-6cm、高さ2.5-4.5m、花期7-9月、剪定は強剪定(グループ3)。アンティーク品種で1597年には記述が既にある。育成者は不明。開花期 5-10月 冬季 落葉 日当たり 日向 耐...
キンポウゲ

クレマチス「花便り」 【326-001】

Clematis 'Hana Dayori' パテンス・ラヌギノーサ系。鮮やかな赤に桃覆輪の二色咲き品種。草丈1m。花径12-15cm。新旧両咲き。剪定は強(グループ3)。開花期 5-10月 冬季 落葉 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり ...
キンポウゲ

キミキフガ(アクタエア)「ブラック・ネグリジェ」 【D4162201】

Cimicifuga(Actaea) 'Black Negligee' 草丈150㎝、黒っぽい赤紫色の葉と白いブラシ状の花のコントラストが美しい。開花期 9-10月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に...
キンポウゲ

ヘレボラス「メイド・オブ・オナー」 【HELMH20】

HELLEBORUS 'Maid of Honor' 草丈45cm、淡いピンクから濃ピンクの八重咲系統。生育旺盛で花付きも良く発色も良い。ハンス・ハンセン氏育成のウェディング・パーティ・シリーズ。開花期 1-3月 冬季 日当たり 明るい日陰...
キンポウゲ

ハルオコシ 【018-007】

緑と白の八重咲品種。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

一輪草 【018-025】

早春を告げる山野草の代表格。開花期 4-6月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

八重咲二輪草「二羽鶴」 【018-044】

小型八重咲きの選抜品種。開花期 2-4月 冬季 落葉 日当たり 明るい日陰 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥料、生育時に有機液肥を2週間に1回程度 用土 山野草の土/基本培養土
キンポウゲ

クレマチス「紅富士」 【312-008】

Clematis 'Benifuji' 早咲き大輪系。鮮やかな赤紫色の大輪花。草丈1.5m。花径15cm。新旧両咲き。剪定は強剪定(グループ3)。開花期 5-10月 冬季 落葉 日当たり 日向 耐寒性 強 水やり 普通 施肥 春・秋に油粕肥...